高知県福祉人材センター

  • 事業所の皆様へ
  • プライバシーポリシー
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 福祉人材センター紹介
  • 福祉の仕事
  • 保育の仕事
  • 関係機関へのリンク
  • 資料室
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

取扱職種の範囲等

下記に掲げる事業所に従事する職業

(1) 社会福祉法第2条に規定する社会福祉事業を実施する事業所(ただし、社会福祉法人が実施する公益事業、並びに公益法人が実施する高齢者や障害者、児童等を対象とする公益目的事業も含む。)
(2) 介護保険法に規定する介護保険事業所
(3) 障害者総合支援法に規定する事業を行う事業所
(4) その他、高齢者や障害者、児童等に関する法律に基づく施設、事業所等
(5) 地方自治体の条例または補助に基づく福祉関係事業を行う事業所
(6) 行政が実施する相談所(福祉事務所、児童相談所、更生相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター等)
(7) 社会福祉分野の国家資格を持つ専門職(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士等)の場合は、上記以外の社会福祉を目的としない事業を行う事業所を含む

◎求人:高知県

◎求職:国内

求人施設・事業所情報(職業紹介に係るものに限る。)の取扱に関する事項

取扱者

高知県福祉人材センターの職員

使用目的

求人情報の送付、各種連絡・案内、紹介斡旋時に事業所へ通知する場合

使用目的

高知県福祉人材センターの職員(個人情報取扱責任者:職業紹介責任者)

情報の開示・訂正について

取扱者は、求職登録者個人の情報に関して、当該情報に係る求職登録者本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行います。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。)の請求があり、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行います。


※情報の開示は、当センターの窓口に来所された場合に限り、口頭により行います。

※登録した内容に変更がある場合は、3ヵ月ごとの登録更新時に「求職登録更新・停止申込書」で連絡されるか、当センターに来所のうえ手続きされることにより訂正します。

※情報の開示・訂正の請求には、公的な証明書類による本人確認が必要になります。(所定様式の提出により訂正する場合を除く。)

※電話での開示・訂正は、本人確認が困難なため対応できませんので、ご注意ください。

苦情の処理に関する事項

苦情解決担当者

高知県福祉人材センター所長
(ただし、個人情報の取り扱いに係る苦情処理は、職業紹介責任者が担当する。)


※その他、当所の業務等についてご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。

【連絡先】
高知県社会福祉協議会/高知県福祉人材センター
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1
TEL 088-844-3511 FAX 088-821-6765
E-mail jinzai@pippikochi.or.jp

TOP

高知県社会福祉協議会
高知県福祉人材センター
TEL.088-844-3511 FAX.088-821-6765
jinzai@pippikochi.or.jp
営業日/月曜〜金曜(年末年始・祝日は休み)
営業時間/9:00〜17:00
安芸市社会福祉協議会
安芸福祉人材バンク
TEL.0887-35-2915 FAX.0887-35-8549
bank@aki-wel.or.jp
営業日/月曜〜金曜(年末年始・祝日は休み)
営業時間/8:30〜17:30
四万十市社会福祉協議会
幡多福祉人材バンク
TEL.0880-35-5514 FAX.0880-35-5241
hata-jinzai@aria.ocn.ne.jp
営業日/月曜〜金曜(年末年始・祝日は休み)
営業時間/9:00〜17:00

Copyright(C)2014 Kochi Prefecture Council of Social Welfare All Rights Reserved.