2019年(令和元年)における高知県の高齢化率は35.2%でしたが、2025年(令和7 年)には高齢化率36.9%と増加傾向にあります。高齢になると、身体機能が低下し、 障害のある人や認知症の人も増えてきますので、福祉・介護サービスを必要とする人 も増えてきます。 保育分野では、女性の社会進出の増大に伴い、働くために子ども を保育所に預けたいという人が増えてきています。
日本一の健康長寿県構想第4期:高知県の現状データ参照
障害の有無にかかわらず、その人らしく生きていける社会をつくるために、障害に応じたきめ細やかなサービスの提供がすすんできており、それに伴いサービスを利用する人も増え、サービスを提供する人も求められています。
福祉の仕事は資格を取り、スキルアップをすることで収入のアップも望めます。例えば、介護職からはじめて、介護リーダーになったり、介護支援専門員や管理職などになると、仕事の幅も広がり収入もアップします。またサービスを必要とする人が増加してきていますので、自ら事業所を立ち上げる人も多くいます。
今後も介護サービスの需要増加が見込まれていることから、まだまだ成長産業であるため、他産業に比べ倒産のリスクは低いものと思われます。
福祉の仕事は、単純作業では終わりません。どのようにしたら、目の前の利用者さんがより幸せな生活を送ることができるか考え、実行することで、その成果を目の前で確かめられるやりがいのある仕事なのです。
介護の仕事はシフト勤務制の形が多くなっていますので、日中の空いた時間を趣味や家庭の時間に使うことができます。
一般の8:30〜5:30の仕事に比べ
日中の時間に余裕があります。
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 |
夜勤 | 明け | 休み | 日勤 | 日勤 | 早出 | 休み |
16:30〜 | 〜9:30 | 8:30〜 17:30 |
8:30〜 17:30 |
7:00〜 16:00 |